AKB48の柏木由紀(かしわぎゆき)さんが、「脊髄空洞症」の治療のため、2021年6月8日に活動を一時休止することを発表しました。
「脊髄空洞症」というのは10万人に1人の難病で、手術が必要となります。。
柏木由紀さんは治療に専念するようですが、すごく心配ですね。病気を完治し、復帰する姿も早く見たいですよね。
今回は、柏木由紀さんの脊髄空洞症で、
- 活動再開や復帰はいつ?
- AKB卒業や引退の可能性はある?
について調査していきたいと思います。
では、「【柏木由紀】脊髄空洞症で復帰はいつ?AKB卒業や引退の可能性はある?」でお送りします。
Contents
【柏木由紀】脊髄空洞症に!?
2021年6月3日に放送された医療系番組「主治医が見つかる診療所 芸能人“お悩み解決”人間ドックSP」で、
AKB48の柏木由紀さんは人生初の人間ドックで「脊髄腫瘍の疑い」と診断され、10万人に1人の難病といわれる「脊髄空洞症」の可能性も指摘されました!
脊髄腫瘍とは、
脊髄やその近傍に存在する神経根、脊髄を取り囲む硬膜、脊椎から発生する腫瘍のことです。
引用元:https://medicalnote.jp/
脊髄空洞症とは、
脊髄の中に脳脊髄液と呼ばれる液体が過剰に溜まり、脊髄が脳脊髄液によって内側から圧迫されてしまう病気です。
引用元:https://medicalnote.jp/
📺主治医位が見つかる診療所SP (2021/06/03)
きりんさん(柏木由紀)
脊髄腫瘍の疑い… pic.twitter.com/0t22gEJXBF
— さやりんまる♪ソンナコトナイヨ♪ (@chinamainya) June 3, 2021
また、昨年から柏木由紀さんは左の指にしびれがあり、整形外科で「手根管症候群」と診断されたようです。
手根管症候群とは、
指先の感覚や手の運動において重要な役割をする正中神経が障害される結果、しびれや痛みなどの症状をきたす病気です。
引用元:https://medicalnote.jp/
その原因として、常にスマートフォンを持ち歩く生活が関係していると思っていたそうですが、今回、番組のMRI検査で脊髄腫瘍の疑いや脊髄空洞症の可能性が判明!
朗報
番組のおかげで早期発見#主治医が見つかる診療所#柏木由紀 pic.twitter.com/CSdy3Tn2ql
— けー(公式)🍙 (@onigiridouga3) June 3, 2021
また、番組の診察で左足・左半身にもしびれがあることも判明!医師から手術を勧められる場面もありました。。
【柏木由紀】脊髄空洞症で復帰はいつ?
柏木由紀さんは、「脊髄空洞症」の治療に専念するため活動休止を発表しています。
「脊髄空洞症」の治療についてです。
気持ちは元気なので安心してください😌https://t.co/uculZv0WSVhttps://t.co/olrArA4u7u pic.twitter.com/HV9g0N74Sd— 柏木由紀 (@Yukiriiiin__K) June 8, 2021
柏木由紀さんの病気もすごく心配ですが、無事に治療して、また元気な姿を見せて欲しいですね。
脊髄空洞症の症状や手術とは?
脊髄空洞症は手術が必要であり、柏木由紀さんも治療に専念するようですが、 脊髄空洞症の症状や手術について調べてみました。
脊髄空洞症とは、
脊髄の中に脳脊髄液と呼ばれる液体が過剰に溜まり、脊髄が脳脊髄液によって内側から圧迫されてしまう病気です。脊髄を形成する神経が障害を受けることから、運動障害、感覚障害などのさまざまな神経症状が引き起こされるようになります。
引用元:https://medicalnote.jp/
つまり、
脊髄に液体が溜まり、脊髄が「ちくわ」のような形になってしまう病気が「脊髄空洞症」です。
※下の画像の矢印の部分です。

「脊髄空洞症」の原因は、後頭部にある小脳が脊髄の方へ落ち込んだり(キアリ奇形)、怪我などによる後天的なものがあります。
症状は、手の痺れや痛み、感覚が鈍くなったり手に力が入らないなどで、30歳代での発症が多いとされています。
治療方法は手術するしかなく、「大後頭孔拡大術」または「空洞短絡術」のどちらかの方法です。
全身麻酔による手術で、術後にはリハリビも必要です。
この病気は難病であり、今後しびれの範囲が広がり、仕事や私生活に支障が出たり、将来的には歩けなくなる可能性まであるとのことで怖いですね。
ある意味、医療系番組に出演した事で、早めに判明して良かったと思います。
入院や復帰期間は?
では、「脊髄空洞症」の入院や手術にかかる期間はどれくらいなのか?調べてみると、
- 入院期間:だいたい2週間くらい
- 仕事復帰まで:最低でもひと月ほどかかる
との情報があります。
平均術後2週間で退院します。
退院後も2週間程度の自宅療養を行い、退院後の生活に慣れて下さい。
術後1月で通勤・通学を開始します。その後は日常生活に制限はありませんが、格闘技や頸に負担がかかるスポーツは控えてください。
引用元:http://www.kameda.com/pr/spine/post_31.html
神経の手術ということで繊細で慎重にという大変な面もあり、また全身麻酔という体にも負担が大きくかかるため、入院や復帰に時間がかかるのは仕方ないですね。
復帰はいつ?
では、柏木由紀さんの復帰はいつ?なのか気になりますよね。
先程の「「脊髄空洞症」」の一般的な治療スケジュールから1ヶ月をすぎても頸に負担のかかるスポーツは控えるようにとのことなので、、
AKBの激しいダンスの披露は厳しいかと思われます。
まだ、テレビ番組でコメントするような内容なら活動復帰も可能かもしれませんね。
【柏木由紀】AKB卒業や引退の可能性はある?
ここで、柏木由紀さんのAKB卒業や芸能界引退の可能性についてですが、
とかねてから宣言されていました。
「AKB48の現役メンバーで30代が今まで1人もいないのでその歴史を更新することに。
一番になったことがないんですけど、年齢で一番をとれそうという(笑)。
年齢もポジティブに変えて、アイドルは年齢関係なく見ていて元気になれる存在であると、個人的にそうなりたいですし、グループとしても人数を生かして元気になれるグループでいたいと思います」
引用:まいなびニュース
と、その理由としては、30代の現役AKBメンバーの歴史を作りたかったようですね!
現在、コロナ禍で不要不急の手術が後回しになっている現状のため、柏木由紀さんの手術の順番がいつくるかわからない状態かと思われます。
なので、柏木由紀さんの30歳の誕生日である2021年7月15日までに舞台に立つ事は難しいかもしれませんね。
また、芸能界引退の可能性についてですが、
「結婚は30歳までにするつもりが、30歳までAKB現役になってしまいました(笑)」
「過去のインタビューで 30歳までに結婚したいと言っていましたが、まさか30歳までAKBを現役でやっているとは夢にも思わなかった」
引用:Yahoo!ニュース
とのことで、芸能界引退の可能性はまだ低いのではないかと思いますが、今後、治療してどうなるのか不安もあります。
しかし、今回、柏木由紀さんのメッセージでは「治療に専念して、今まで以上に元気な姿をお見せできるようにしたい」とのことから、現在はAKB卒業や引退も考えていない様子でした。
速報
ゆきりんアイドルを続けるために治療を決意#主治医が見つかる診療所#柏木由紀 pic.twitter.com/qiW1YdgrFh
— けー(公式)🍙 (@onigiridouga3) June 3, 2021
ネットの声
ゆきりん、まだ若いんだから、今このタイミングで治療に専念して、また元気な姿を見せてね。勇気ある決断お疲れ様。たくさん悩んだかもしれないけど、長い人生の中では休むことも必要だよ。療養頑張れ。
— kazenogotoku7 (@kazenogotoku7) June 8, 2021
今は治療に専念してゆっくり療養してください。
そしてまた元気にステージに立つゆきりんを待っています
頑張れ!— ゆっきゃん (@3975chan_48) June 8, 2021
大好きなゆきりん。頑張れ。一生付き合っていく病かもしれないけれど、病める時も健やかなる時もファンは付いていきますので!!ソロコン楽しみにしてます!!
— エリィ@3歳ママ🌹♑️ (@trick1126star) June 8, 2021
今はゆっくり治療してきちんと治して
また、元気になったゆきりんいつまでも待ってるね☺️#柏木由紀 pic.twitter.com/hGLRTE6KsM— 島友 桜 (@sakura_91715) June 8, 2021
まとめ
以上、「【柏木由紀】脊髄空洞症で復帰はいつ?AKB卒業や引退の可能性はある?」でお送りしました。
手術後も激しい運動は控えないといけないような難病の脊髄空洞症ですが、まだ復帰ができる病気でもあります。
柏木由紀さんご本人のメッセージから現在はまだAKB卒業や引退の可能性も低そうですが、今後どうなるのか気になりますね。
今は治療に専念して早く元気な柏木由紀さんを見たいですね!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。