アマゾンプライムビデオで2021年9月3日配信スタートのAmazonオリジナル番組「ザ・マスクド・シンガー」。
覆面スターの連獅子の正体として予想候補で5人が話題になっています。
今回は、そんな連獅子の正体が誰なのかをネタバレヒントと一緒に見ていきましょう。
Contents
マスクドシンガーの連獅子の正体は誰?

2021年9月3日(金)20時からアマゾンプライムビデオで、Amazonオリジナル番組「ザ・マスクド・シンガー」が配信スタートしました。
その内容は、大物スターの12人が正体を隠してバトルします。

今回は、覆面スター”連獅子“の正体が誰なのか見ていきましょう。
マスクドシンガーの連獅子の正体のヒント

マスクドシンガーで覆面スターがパフォーマンスする前に正体のヒントについて動画で流れます。
連獅子のネタバレヒントはこちらです。
- 桜と富士山
- コミカルな雰囲気
- 表(赤)裏(白)に顔がある(二面性がある)
- 子供の頃は自然豊かな場所で遊んだ
- 自分のことが気に入っている
- 歌舞伎のコスチュームが気に入っている
- 世界で数人しかいないと言わせている才能を持った選ばれた人間
- 世界中旅する?
ネタバレヒントより、何か才能を持っていて世界でも活躍しているように感じますが、実際のところはどうなのでしょうか。
マスクドシンガーの連獅子の候補が5人!

では、気になるマスクドシンガーの連獅子の正体は誰かについて候補が5人います。
- 岡本知高
- 米良美一
- 氷川きよし
- 片岡愛之助
- 梅沢富美男
今回は、ネタバレヒントの『世界で数人しかいないと言わせている才能を持った』に着目して順に確認してみましょう。
①岡本知高

名前:岡本知高(おかもとともたか)
生年月日:1976年12月3日
職業:ソプラノ歌手
岡本知高さんは、クラシック音楽歌手で男性でありながら女性ソプラノの音域を持つ男性ソプラノ歌手「ソプラニスタ」です。
また、世界的にも大変珍しい「天性の男性ソプラノ歌手」のようで、ネタバレヒントに当てはまり怪しいですね。
②米良美一

名前:米良美一(めらよしかず)
生年月日:1971年5月21日
職業:歌手、声楽家
米良美一さんは、映画「もののけ姫」のテーマ曲の歌唱した歌手としても有名な方です。
また、成人男性歌手のパートの一つで女声に相当する高音域を歌うカウンターテナー歌手として世界的にも評価されています。
このことより、ネタバレヒントと当てはまり怪しいですね。
③氷川きよし

名前:氷川きよし(ひかわきよし)
生年月日:1977年9月6日
職業:歌手
氷川きよしさんは、2000年に演歌歌手でデビューし、同年末の日本レコード大賞をはじめ音楽賞や最優秀新人賞なども受賞する実力者。
また、マスクドシンガーの会場の予想で、水原希子さんが「紅白歌合戦に赤と白で出演している氷川きよし」と推測していました。
これは、ネタバレヒントの『表(赤)裏(白)に顔がある(二面性がある)』に当てはまりますね。
④片岡愛之助

名前:片岡愛之助(かたおかあいのすけ)
生年月日:1972年3月4日
職業:歌舞伎役者
片岡愛之助さんは歌舞伎役者として、1956年に「勧進帳」の太刀持で片岡千代丸の名で初舞台を踏み、1992年に六代目片岡愛之助を襲名しています。
そして、2013年のドラマ「半沢直樹」でおねえ言葉の金融庁エリート役を演じ俳優としても注目を浴びています。
⑤梅沢富美男

名前:梅沢富美男(うめざわとみお)
生年月日:1950年11月9日
職業:歌手、俳優、タレント、司会者、俳人
梅沢富美男さんは、大衆劇場「梅沢劇団」の第3代座長もしており、女形としても話題で「下町の玉三郎」と呼ばれています。
また、過去には日本中央競馬会 (JRA) の馬主資格を有し、代表所有馬にシールビーバック(2005年関東オークス2着)などがいるようです。
マスクドシンガーの連獅子の披露曲

マスクドシンガーの覆面スターの連獅子のパフォーマンスでの披露曲はこちらです。
- 1曲目(1話):X.JAPAN「紅」
- 2曲目(3話):Lisa「炎」
- 3曲目(5話):小柳ゆき「愛情」
圧巻的な歌唱力で会場を驚かせていましたね。
これらのパフォーマンスより、連獅子について考察してみました。
- 高音もなんなく歌える
- 男性か女性かわからない歌声
- オペラのような歌い方
- 隠れた腕が逞しい雰囲気
オペラのような歌い方はそんな簡単にできるものでもないので、もしかすると重大ヒントなのかもしれませんね。
まとめ
マスクドシンガーの連獅子の正体が誰かを予想候補5人とネタバレヒントで確認してみました。
オペラのような歌声が特徴的な連獅子ですが、その正体は誰なのか発表があるまで推測を楽しんでみましょう。
